ベビー用品が10%OFF!Amazonの無料サービス

赤ちゃんが寝ない!現役ママのリアルな対処法と寝かしつけの方法

赤ちゃんが寝ない!現役ママのリアルな対処法と寝かしつけの方法

今回は赤ちゃんが寝ない時の対処法を詳しくご紹介したいと思います。

多くのママを悩ませる、赤ちゃんが寝ない問題。

2児の子育てをして得た、現役ママのリアルな対処法を徹底的にご紹介します。

  • 赤ちゃんが寝てくれない
  • とにかく赤ちゃんに寝てほしい

そんな悩みを持っている方にオススメの記事となっています。

この記事には、一般的に言われる赤ちゃんを安心させましょうー、授乳しましょうー、といった内容は書いてません。

他のサイトにいくらでも書いてあるのでここには書きません。

それよりも、もっと現実的な対処法を紹介していこうと思います。

赤ちゃんが寝ない!現役ママの体験談

まず、2児を育てる現役ママのリアルな体験談を簡単にご紹介します。

赤ちゃんが寝ない!そんな悩みを抱えたのは上の子が生後1ヶ月の時でした。

赤ちゃんって寝るものじゃないの?!

新米ママだった私は、赤ちゃんは授乳すれば寝るものと思い込んでいた。。

ところが、生後1ヶ月を迎えると赤ちゃんが「怪獣」になった(笑)

抱っこしても、授乳しても、何をしても泣き止まない。いわゆるたそがれ泣きを経験したのです。

たそがれ泣きって何?

結論を言うと、たそがれ泣きの原因は「授乳のしすぎ」でした。

母乳が足りないと思い泣けば授乳してたけど、これを止めました。

母乳の飲み過ぎでお腹がパンパンに張っていたため綿棒浣腸でお腹のケアをすると、その晩はスヤスヤ眠ったのです。

赤ちゃんは疲れすぎると寝なくなる

たそがれ泣きを経験するまで泣けば授乳、泣けば抱っこ。

本当は眠い時間に授乳したり、抱っこしてスキンシップしたり・・。

私は赤ちゃんをかまい過ぎてたのです。

赤ちゃんってしっかり寝ないと疲れ過ぎて寝かしつけが超難しくなります。

これは意外と知られてないように思う。。

あとで詳しく書きますが、生後3ヶ月未満の赤ちゃんが機嫌よく起きていられるのは2時間が限度

それを超えると眠いのに眠れず、寝かしつけが超難しくなるのです。

眠いなら寝てよーとお母さんは思いますよね。

赤ちゃんって不器用なんです(笑)

赤ちゃんにも生活リズムが大切

赤ちゃんが機嫌よく過ごすには「睡眠」が重要ですが、逆に日中寝すぎてしまうと夜寝なくなります。

寝ないとダメだし、寝すぎてもいけない。

じゃどうする?

昼寝や授乳の時間をお母さんが管理して生活リズムを整えるのです。

長女は生後1ヶ月から、長男は退院してすぐ授乳や睡眠のリズムをママが管理しました。

そのおかげで、赤ちゃんが寝ない!と悩むことはありません。

もちろん、月齢が進むとまた別の原因(夜泣きとか)で悩むこともあるのですが。

それでは、寝ない時の具体的な対処法をまとめていきます。

赤ちゃんが寝ないときの5つの対処法

赤ちゃんが寝ない!今すぐどうにかしたい!

そんな方はこちらの記事を参考に寝かしつけを頑張ってみてください。

げっぷを出す

スリングに入った赤ちゃんの写真

赤ちゃんがなかなか寝ない、寝ていた赤ちゃんが突然泣き出したって時は多分「げっぷ」で泣いてます。

赤ちゃんによってげっぷを出しやすい姿勢が違うので、色々試してみてください。

色々試してもげっぷが出ない時は「スリング」がオススメです。

長男はげっぷに敏感な赤ちゃんで、急に泣き出すことがしょっちゅうありました。

何をしてもげっぷが出ない時は「スリング」の出番。スリングに入れると百発百中でげっぷが出ます(本当!)

赤ちゃんってママのお腹の中にいた時のようにまあるく包み込むと安心するのはよく知られたことですよね。

スリングに入ってリラックスできると、げっぷも出やすくなるのかなと思ってます。

赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法 赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法 【2020年版】スリング「キャリーミープラス」の口コミ。実際使ってレビュー。新生児から使える! 【2020年版】スリング「キャリーミー!」の口コミ。実際使ってレビュー。新生児から使える!

お腹が苦しい、便秘

赤ちゃんはげっぷで泣き出すのはよく知られてますが便秘でも泣きます。

毎日うんちが出ていてもお腹にうんちやガスが溜まっている可能性があります。

首がすわる前の赤ちゃんはげっぷを出すのもうんちやおならを出すのも大変なんです。

長女はうんちを出すのが下手で毎日綿棒浣腸で出していました。

寝返りが始まった頃には自分で上手に出せるようになりましたよ。

赤ちゃんが成長するまでの間、お母さんが手伝ってあげましょう。

赤ちゃんの便秘に!綿棒浣腸のやり方!毎日してもいい?タイミングは? 赤ちゃんの便秘に!綿棒浣腸のやり方!毎日してもいい?タイミングは?

どんな方法でもいいので赤ちゃんを寝かす

げっぷでも便秘でもない時は疲れすぎて眠れないのかもしれません。

月齢によって赤ちゃんが機嫌よく起きていられる時間は変わりますが、

  • 新生児は1時間半
  • 生後3ヶ月未満は2時間

が限度です。

それ以上起きている赤ちゃんは寝かしつけが超難しいです。

もしかすると普段の寝かしつけでは寝ないかもしれません。

抱っこでも散歩でもいいので赤ちゃんを寝かせてください。

多分抱っこ紐に入れて外を散歩すれば寝ると思います。

寝かしつけに抱っこ紐は使いたくないって方も、今回は寝かせることを優先してみてください。

翌朝から生活リズムを整える

赤ちゃん、寝てくれましたか?お疲れ様でした。

ちょっと一息しながら、以下の記事を読んでみてください。

まず、赤ちゃんは朝7時までに起こして生活リズムを整えましょう。

そして、日中は朝寝、昼寝、夕寝の3回のお昼寝が必要です。

生活スケジュールは以下の記事を参考にしてみてください。

ママも眠いと思いますが、明日も赤ちゃんが夜中に起き出したらもっとしんどいです。

1週間もすればリズムが整い楽になってると思いますので、ちょっと頑張ってみてください。

ジーナ式のやり方・夜通し寝のポイント・月齢別スケジュール・実践例 【ジーナ式のやり方】寝かしつけも夜泣きもゼロ!月齢別スケジュールと実践例

日中の刺激が足りない

月齢が進むと日中の刺激が足りないと泣き出すことがあります。

赤ちゃんが沢山笑った日はよく寝てくれます。

ハイハイできる赤ちゃんは体を沢山動かしましょう。

ハイハイ前の赤ちゃんはママが体を動かしてあげましょう。

ベビージムなどおもちゃを使った遊びもオススメです。

赤ちゃん体操はこちらを参考に。▼

赤ちゃんのパンパンお腹を解消!便秘・ガス抜きマッサージと体操方法 赤ちゃんのパンパンお腹を解消!便秘・ガス抜きマッサージと体操方法

現役ママのリアルな寝かしつけ

次に、私がしている寝かしつけの方法をご紹介します。

寝かしつけのポイントは、毎日同じ流れで寝かしつけをすることです。

次第に赤ちゃんは安心して寝付けるようになっていきます。

具体的な寝かしつけの方法はこちらです。

 

  1. 赤ちゃんが眠くなる10〜15分前には寝室に入れるように準備する
  2. 暗く静かな寝室に入る
  3. おくるみまたはスリーパーを着せる
  4. 抱っこで赤ちゃんを落ち着かせる
  5. 眠そうなサインが見えたら布団におろす

 

詳しく説明していきます。

眠くなる10〜15分前に寝室に入る準備をする

赤ちゃんが眠くなる10〜15分前までには寝る準備を終わらせます。

授乳をしたり、歯が生えた赤ちゃんは歯磨き、水分補給をします。

生後6ヶ月頃から絵本を読む習慣を作っても良いでしょう。

家族やぬいぐるみに「おやすみ」をするのもオススメです。

いつもより就寝時間が遅くなると赤ちゃんが疲れ過ぎて寝付くのが難しくなるかもしれません。

赤ちゃんが疲れ過ぎる前に寝る準備を終わらせましょう。

暗く静かな寝室に入る

寝室は必ず光の入らない静かな部屋を作りましょう。

光や音の刺激で寝付くのが難しくなります。

早朝覚醒の原因にもなるので遮光カーテンは必需品です。

おくるみまたはスリーパーを着せる

おくるみに包まれた赤ちゃんの写真

赤ちゃんはおくるみで包むとよく眠ってくれます。

特に生まれたての赤ちゃんは本当スヤスヤ眠ってくれます。

生後6週頃には両腕を覆わない「半ぐるみ」に、手足をよく動かす生後2〜3ヶ月頃には「スリーパー」に慣れさせていきます。

最低でも生後2ヶ月頃まではおくるみを使うことをオススメしてます。

抱っこで赤ちゃんを落ち着かせる

寝室に入ってしばらく赤ちゃんを抱っこして気持ちを落ち着かせてあげます。

この時完全に寝入る前に布団に下ろすのがポイントです。

眠そうなサインが見えたら布団におろす

眠そうなサインが見えたら布団に下ろしましょう。

眠そうなサインとは、

  • あくび
  • 目がとろ〜んとする
  • 首をフリフリする(目をこすってる感じ)

などです。

これらのサインが見られたら、布団に下ろしてみましょう。

もし泣き出してしまったら抱っこで落ち着かせてください。

習慣になるまでうまく寝付けないかもしれませんが、毎日根気よく続けてみてください。

オススメ寝かしつけグッズ

最後にオススメの寝かしつけグッズをご紹介します。

おくるみ

赤ちゃんはおくるみで包むとよく眠ってくれます。

体を包める布ならバスタオルでも何でも大丈夫ですが、私がオススメするのは「エイデンアンドアネイ」のおくるみです。

赤ちゃんは暑がりなので薄くて軽い、伸縮性のある布がオススメ。

エイデンアンドアネイのおくるみは綿100%なので薄くて軽いし、伸縮性もバッチリ。ガーゼのように柔らかいので赤ちゃんも気持ち良さそうです。

寝かしつけはもちろん、ちょっと肌寒いときや夏の日差しよけにも使えるので、外出にも活躍します。

スリング

我が子2人のげっぷ出しマシーン(?)でした(笑)

もちろん、寝かしつけにも大活躍ですよ。

スリングは軽いので持ち運びに便利だし、赤ちゃんと密着できるのでママも安心して使えます。

遮光カーテン

赤ちゃんを朝7時まで寝かしたければ、必ず寝室は真っ暗にしましょう。ほんの少しの光でも、赤ちゃんは目覚めてしまいます。

春生まれだった長女は、日が伸びるにつれて起きる時間が早くなり、慌てて遮光カーテンを買いました。

カーテンは窓枠より長めにすると、隙間から光が入りにくくなります。

赤ちゃんが寝ない!現役ママのリアルな対処法と寝かしつけ方

今回は赤ちゃんが寝ない時の対処法を詳しくご紹介しました。

赤ちゃんが寝ないと、赤ちゃんもママも疲れて育児がしんどくなりますね。

赤ちゃんが寝ない!って時は今回紹介した方法を試して、まずは赤ちゃんを寝かせましょう。

そして翌朝から生活リズムを整える努力をしてみてください。

生活リズムが定着するまでは大変ですが、それを乗り切れば赤ちゃんもママも笑顔で過ごせるはずです。

ご質問は問い合わせフォームやコメントからお気軽にどうぞ。

つるこ
日々の子育て記録はインスタにも発信してます!気になる方はつるこ(@tsurukoomama)をフォローしてね!

参考文献

ネントレは「ジーナ式」を参考にしています。

ネントレの記録も是非参考にしてください。

ジーナ式のやり方・夜通し寝のポイント・月齢別スケジュール・実践例 【ジーナ式のやり方】寝かしつけも夜泣きもゼロ!月齢別スケジュールと実践例

2 COMMENTS

ボンボン

初めまして
とてもわかりやすく解説していただいているので参考にさせてもらっています!
一点お伺いしたいのですが、落ち着くまで赤ちゃんを抱っこしてウトウトしているところをベッドに置くのですが、10分後には起きてしまいます。
現在生後4週目に入ったばかりです。
初期からジーナ式のスケジュールにゆるやかに沿って生活しているので、夜は条件反射的に寝てくれますがお昼寝の寝かしつけができません。
寝てくれないと疲れすぎるかなと思い、ベッドに置くのを二回ほど試して起きてしまった場合は抱っこ紐で2時間ほど寝かしています。

学習するまで何度もベッドに置くと言うのを試すべきなのでしょうか?
ちなみに泣き疲れて寝るというのはなさそうです。

最初の習慣をつけるときにどうしていたかを伺うことはできますか?
よろしくお願いします。

返信する
つるこ

こんにちは、コメントありがとうございます^^

ベッドにおろすと起きちゃうこと、ありますよね。
私も今、二人目を出産し、生後2週目からジーナ式を実践しているところ。今そこが悩みどころです!!

私もボンボンさんと一緒で、ベッドに寝かしつけを2回失敗したら、スリングを使って寝かしつけちゃっています。
それも、1日に1回あるかないか。毎回、抱っこ紐やスリングで寝かしつけていたら、癖になりそうですが、毎回じゃなければいいかなと思ってます^^;

なので、ボンボンさんも今のやり方で、次第にベッドでの寝かしつけの割合が増えていければいいんじゃないかと思います。
むしろ、大切な夜の睡眠で抱っこ紐を使わず寝てくれるなんて、すごいですよ!羨ましい!!

今、ジーナ式の実践記録の記事を作ってます!そちらも参考にしてもらえたら嬉しいです^^
お互い、育児頑張りましょうね!

返信する

つるこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です