ベビー用品が10%OFF!Amazonの無料サービス

たそがれ泣き・コリックの原因と対処法|チェックリスト

【黄昏泣きとは?】ギャン泣きの原因・チェックリストと対処法まとめ

今回は赤ちゃんのたそがれ泣き(コリック)の原因と対処法をチェックリストにまとめたいと思います。

赤ちゃんのたそがれ泣き、初めて経験するママは本当にびっくりしますよね。

娘は生後1ヶ月の時たそがれ泣きになりました。

授乳もオムツも抱っこもだめ…何をしても泣き止まない娘。

「赤ちゃん・泣き止まない」でネット検索すると「たそがれ泣き」や「コリック」という聞きなれない言葉がヒット。そこにはたそがれ泣き、コリックは原因不明と書いてある。

長時間泣き叫ぶ赤ちゃんを抱え、絶望的な気持ちになりました。

結論を言うと、娘のたそがれ泣きは原因不明ではなく「過飲症候群」が原因でした。

過飲症候群の対処法を試したところ、たそがれ泣きはすぐに解決しました。

この記事では、たそがれ泣き・コリックの原因と対処法をチェックリストにまとめています。

たそがれ泣きに悩んだら確認してみてください。

たそがれ泣き(コリック)とは?

たそがれ泣き(コリック)とは?

たそがれ泣きとは、主に3ヶ月以下の赤ちゃんに見られる、夕方を中心に長時間、激しく泣く現象。

赤ちゃんがひどく泣き出し何をしても泣き止まない状態になります。

ミルクもだめ、オムツもだめ、抱っこしてもだめなんです。

激しく泣き叫ぶ赤ちゃんを心配して病院に駆け込むママもいるそうです。

WHOガイドラインによる、たそがれ泣き・コリック

WHOガイドラインによると、たそがれ泣き・コリックについてこう書かれていました。

<たそがれ泣き(コリック・疝痛)>

一日のうち決まった時間帯、典型的なのは夕方に泣き始めることが多いです。

お腹が痛む場合は、赤ちゃんは足を持ち上げるかもしれません。

おっぱいを求めますが、なだめることは難しいです。

原因は明らかになっていません。

ちょっと理系な育児

WHOのガイドラインには、たそがれ泣きの原因はわかってないと書かれていますね。

たそがれ泣き(コリック)の95%は過飲症候群が原因?

原因不明と言われているたそがれ泣きですが、私は「過飲症候群」で泣いている可能性が高いと思ってます。

母乳育児で大変お世話になった「ちょっと理系な育児」より抜粋します。

たそがれ泣き(コリック・疝痛)について研究した、IBCLCで看護師のMarie Davisさんによると、一般的に「たそがれ泣き」と思われていた症状の、95%ほどは過飲症候群が原因だったとか(つまり、親子で我慢するべきものじゃなくて、対処すれば改善するってこと)。

ちょっと理系な育児

この記事によると、たそがれ泣き・コリックと思っていた症状の95%は過飲症候群が原因だったとのこと。

つるこ
私はこの記事を読んで始めて「過飲症候群」を知りました。

たそがれ泣きの原因は?

この記事を読み「過飲症候群」について調べたところ、娘のたそがれ泣きの原因は「過飲症候群」だったことがわかりました。

過飲症候群の対処法を試したら、すぐにたそがれ泣きは改善できたのです。

最初は原因不明と思っていたたそがれ泣きですが、赤ちゃんはちゃんと理由があって泣いていたのです。

つるこ
もっと早く「過飲症候群」を知っていれば、赤ちゃんをこんなに泣かせることもなかったのに。

そこで、赤ちゃんのたそがれ泣きで悩んだ時に使えるように、たそがれ泣きの原因と対処法をチェックリストにまとめることにしました。

よかったら参考にしてみてください。

【チェックリスト】たそがれ泣き・コリックの原因と対処法

たそがれ泣き(コリック)の原因と対処法をまとめました。

  1. 過飲症候群
  2. 乳糖不耐症
  3. 母乳不足
  4. げっぷが出ない
  5. お腹にガスがたまっている
  6. 興奮泣き・疲れすぎ
  7. かゆみ
  8. 暑い・寒い
  9. 不安・寂しい
  10. 病気のサイン
  11. 成長期

詳しくみていきましょう。

たそがれ泣きの原因と対処法1:過飲症候群

過飲症候群とは、おっぱいの飲み過ぎで起こるお腹の不調です。

おっぱいを飲みすぎることで、便秘、下痢、ガス溜まりなどのお腹の不調症状が起こり、赤ちゃんが苦しくて泣いてしまうことがあります。

過飲症候群の赤ちゃんは、吐き戻しが多い、げっぷが大量に出ると言った特徴もあります。

対処法は、頻回授乳をやめること、ママが母乳過多の場合は「片方授乳」などといった授乳の仕方を改善することで解決できます。

さらに、お腹の不調症状に対してお腹のマッサージや便秘体操、綿棒浣腸なども効果的。

詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

過飲症候群を詳しく▼

【過飲症候群って何?】母乳の飲み過ぎでたそがれ泣き?原因と対処法 【過飲症候群って何?】母乳の飲み過ぎでたそがれ泣き?原因と対処法

娘の過飲症候群体験談▼

たそがれ泣き・コリックの95%は過飲症候群かも?体験談と対処法 たそがれ泣き・コリックの95%は過飲症候群かも?体験談と対処法

たそがれ泣きの原因と対処法2:乳糖不耐症

稀に「乳糖不耐症」が原因で泣いている赤ちゃんもいるそうです。

乳糖不耐症とは、母乳やミルクに含まれる糖質(乳糖)を消化吸収できず激しい下痢を起こす病気。

乳糖不耐症の症状は以下の通り。

  • 体重が増えない
  • 下痢
  • おならが多い
  • コリック
  • 酸性便による肛門周囲がただれる
  • 粘液便

気になったら病院で相談してみてください。

たそがれ泣きの原因と対処法3:母乳不足

母乳やミルクが足りなくて泣いていることもあります。

赤ちゃんに母乳が足りているか、尿・便の回数、体重から確認してみてください。

母乳不足じゃないか確認しよう。▼

母乳不足の2つのサイン|母乳が足りない?と悩んだ時の対処法とは? 母乳不足の2つのサイン|母乳が足りない?と悩んだ時の対処法とは?

たそがれ泣きの原因と対処法4:げっぷが出ない

授乳直後に泣き出したり、寝ている赤ちゃんが急に泣き出す理由は「げっぷ」のことが多いです。

赤ちゃんはまだ上手にげっぷを出せないので、何回かに分けて出ることもよくあります。

赤ちゃんによってげっぷのしやすい体勢は違うので、色々な方法を試して出しやすい方法を探してみてください。

げっぷの出し方を詳しく。▼

赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法 赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法

たそがれ泣きの原因と対処法5:お腹にガスがたまっている

うまく便やガスを出せず泣き出す赤ちゃんもいます。

娘は毎日ちゃんと便が出ていても、綿棒浣腸をしたら大量のうんちが出ることがありました。

特に寝返りができるようになるまでの赤ちゃんは、便やガスを出すのがまだまだ上手にできません。

それまでの間はママが手伝ってあげたほうが赤ちゃんが気持ちよく過ごせると思います。

赤ちゃんにガスが溜まりやすい理由と対処法▼

赤ちゃんのお腹が張る・ガスがたまりやすい7つの理由と解消法 赤ちゃんのお腹が張る・ガスが溜まりやすい7つの理由と解消法まとめ

たそがれ泣きの原因と対処法6:興奮泣き・疲れすぎ

子供は疲れた方がよく寝ると思いがちですが、疲れすぎると興奮して眠れなくなります。

お昼寝は本当に大切です。お昼寝をしっかりさせないとグズグズで寝かしつけが超大変になります。

特に3〜4ヶ月以下の低月齢の赤ちゃんは2時間以上起こさないように気をつけてください。

私は生活リズムを整えたい思いもあり、生後1ヶ月からネントレ(ジーナ式)を始めました。

リズムが整うと赤ちゃんの泣き出す時間も自然とわかるので、外出しやすくなりました。

ジーナ式ネントレを詳しく。▼

ジーナ式のやり方・夜通し寝のポイント・月齢別スケジュール・実践例 【ジーナ式のやり方】寝かしつけも夜泣きもゼロ!月齢別スケジュールと実践例

たそがれ泣きの原因と対処法7:かゆみ

オムツかぶれや湿疹、あせもができていないか確認しましょう。

意外な原因ですが、見落としがちなので確認してみてください。

たそがれ泣きの原因と対処法8:暑い・寒い

生まれたての赤ちゃんは体温調節がうまくできません。

極端に暑かったり、寒すぎないように調整してあげましょう。

ちなみに我が家ではエアコンで涼しくした途端に爆睡するようになったことがありました。

たそがれ泣きの原因と対処法9:不安・寂しい

赤ちゃんは約10ヶ月の間、暖かいママのお腹の中に守られていましたが、出産を期に環境は激変。

赤ちゃんもお腹の外という新しい環境にまだ慣れていません。

赤ちゃんはママの温もり・包まれることで安心できます。

以前は、抱き癖がつくと言われていましたが心配する必要はありません。沢山抱っこして安心させてあげましょう。

娘も息子もスリングで抱っこすると安心するのかよく眠ってくれました。

育児におすすめのスリングを紹介。▼

【2020年版】スリング「キャリーミープラス」の口コミ。実際使ってレビュー。新生児から使える! 【2020年版】スリング「キャリーミー!」の口コミ。実際使ってレビュー。新生児から使える!

たそがれ泣きの原因と対処法10:病気のサイン

泣き止まない=体調不良・病気のサインの可能性も。

いつもと違う!と思ったら迷わず病院で相談しましょう。

たそがれ泣きの原因と対処法11:成長期

赤ちゃんがよく泣く時期は成長期が関係していることもあるようです。

私が読んだ育児書「ジーナ式赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」によると、生後3週目と6週目は機嫌の悪い赤ちゃんが多いと書いてありました。

実際、娘も生後3週目と6週目は特に機嫌が悪く、この時はスリングが大活躍しました。

魔の3週目のことを記事にしています。▼

ジーナ式ネントレ記録【生後3週目】効果のあったグズグズ対策① ジーナ式ネントレ実践記録【3週目】効果のあったグズグズ対策①

たそがれ泣き(コリック)の原因と対処法チェックリストまとめ

たそがれ泣き(コリック)の原因と対処法を紹介しました。

泣き止まない赤ちゃんに悩んだ時、参考になれば嬉しいです。

今回はこの辺で。つるこでした。

つるこ
日々の子育て記録はインスタにも発信してます!気になる方はつるこ(@tsurukoomama)をフォローしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です