ベビー用品が10%OFF!Amazonの無料サービス

赤ちゃんのお腹が張る・ガスが溜まりやすい7つの理由と解消法まとめ

赤ちゃんのお腹が張る・ガスがたまりやすい7つの理由と解消法

今回は赤ちゃんのお腹にガスが溜まりやすい理由と解消法を詳しくまとめたいと思います。

月齢の小さい赤ちゃんが機嫌が悪い・なかなか泣き止まない時は、お腹にガスが溜まっている可能性があります。

娘は生後1ヶ月の時、機嫌が悪く泣き止まないことがよくありました。たそがれ泣きやコリックとも言われていますね。

当時はたそがれ泣きなんて知らないので、泣き叫ぶ赤ちゃんをどうしたらいいか分からず、娘も親も疲労困ぱいでした。

結論を言うと、たそがれ泣きの原因はお腹の中に溜まったガスでした。

お腹のガスを解消してからは穏やかで機嫌の良い赤ちゃんになりました。

この記事はこんな方におすすめです。

  • 赤ちゃんが泣き止まなくて困っている
  • 赤ちゃんの便秘に悩んでいる

赤ちゃんのお腹にガスが溜まりやすい理由と娘に試して効果のあった解消法を詳しくまとめていきますね。

赤ちゃんのガス溜まりのサインとは?

赤ちゃんのガス溜まりのサインとは?

赤ちゃんのお腹にガスが溜まっているサインは以下の通りです。

  • お腹がパンパンに張っている
  • 吐き戻しが多い
  • いきむ、うなる…お腹の中に溜まったガスを出そうと、いきんだり、うなることがあります。
  • 手足をバタバタさせたり、足をお腹に届くほど上げたりする…お腹に溜まったガスを出そうとするためです。
  • 布団に寝かせると泣く…お腹が苦しいと横になるのを嫌がる赤ちゃんもいます。
  • 便秘・下痢…お腹がパンパンに張ることでお腹の動きが鈍くなるために、便秘したり、逆に下痢することも。
  • おならをよくする…飲み込んだ空気が多いと、おならの量も増えやすいです。
  • グズグズ・大泣き(コリック)…腹痛や不快感により、あやしても泣き止まないことがあります。
  • でべそ…ガスを出そうといきみ、お腹に圧力が加わること、でべそになることがあります。
  • 緑の泡立ったうんち…胃腸の消化不良により、ウンチが緑色になったり、お腹の中に溜まった空気が泡になってウンチと一緒に出てくることがあります。

娘の場合、ほとんどのサインが当てはまりました。

お腹が張った状態が長く続くと「でべそ」になることがあるのですが、娘はでべそになりました。(ガスが解消してからはでべそは治りましたよ。)

赤ちゃんが泣き止まない時はお腹にガスが溜まっているサインがないかチェックすることをおすすめします。

赤ちゃんにガスがたまりやすい7つの理由

赤ちゃんにガスがたまりやすい7つの理由

では、赤ちゃんはなぜお腹にガスが溜まりやすいのでしょう。

  1. 母乳やミルクと一緒に空気を飲んでしまう。
  2. げっぷが下手。
  3. ママの母乳の出が良い。
  4. 乳首に吸啜(ラッチオン)できていない。
  5. 胃腸が未発達なため、ガスが溜まりやすい。
  6. 大泣きしたときに一緒に空気を飲んでしまう。

詳しく解説していきます。

母乳やミルクと一緒に空気を飲んでしまう

赤ちゃんの喉の構造は大人と異なり、母乳やミルクを飲みながら鼻で呼吸することができるそうです。

そのため、授乳中に空気も飲み込みやすいと言われています。

げっぷが下手

赤ちゃんは授乳中に飲んでしまった空気をうまく「げっぷ」で出すことができません。

首がすわる、寝返りができるようになると徐々にげっぷが上手になりますが、それまではママが手伝ってあげましょう。

ママの母乳の出が良い

ママのおっぱいがよく出る場合、母乳の勢いが良くなり授乳中に空気を飲んでしまうことがあります。

私たち大人も、水が勢い良く口の中に入ってきたら苦しいし、むせちゃいますよね。

母乳量が明らかに多いと思ったら、下記記事も参考にしてみてください。

母乳過多とは?

母乳が出すぎる!母乳過多の対処法は?私が母乳量を減らす為にした事!

吸啜(ラッチオン)ができていない

ラッチオンとは、ママの乳首を上手に吸啜(きゅうてつ)できていることを言います。

上手に吸啜(きゅうてつ)できていないとおっぱいの隙間から空気が入り、授乳中にたくさん空気を飲んでしまうことがあります。「ゴク、ゴク」と嚥下音が聞こえたら要注意です

初めての育児ではラッチオンが上手にできませんでしたが、コツを掴めば上手になります。

胃腸が未発達なため、ガスが溜まりやすい

赤ちゃんの胃腸はまだ十分に発達していないため、お腹の中で発生したガスが溜まりやすいと言われています。

大泣きしたときに一緒に空気を飲んでしまう。

赤ちゃんは大泣きすると空気を飲んでしまうことがよくあります。

大泣きしている時に咳き込むこと、むせることがありますよね。

赤ちゃんのお腹の張り・ガス溜まり解消法

私が試して効果のあった、お腹のガスを解消する方法は5つあります。

  • げっぷの出し方を見直す
  • ガス抜きのマッサージ・便秘体操
  • ラッチオンを見直す
  • 綿棒浣腸
  • 赤ちゃん用乳酸菌「チャイルドヘルス」

詳しくご紹介します。

ガス溜まり解消法:げっぷの出し方を見直す

ガス溜まり解消法:げっぷの出し方を見直そう!

母乳やミルクと一緒に飲んでしまった空気を「げっぷ」で出してあげましょう。

月齢が低い赤ちゃんは上手に「げっぷ」が出ない赤ちゃんもいますね。(私も超苦労しました。)

絶対出さなきゃと思う必要はありませんが、出してあげた方がベター。

どうしても出ない場合は、吐き戻したミルクで窒息しないように、顔を横にして寝かせてあげましょう。

赤ちゃんのゲップを詳しく

赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法 赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法

ガス溜まり解消法:ガス抜きマッサージ・便秘体操

ガス溜まり解消法:ガス抜きマッサージ・便秘体操

ガス抜きのマッサージや便秘体操は、腸の動きを活発にすることでウンチやガスの排泄を促します。

お腹の動きはリラックスしているときに亢進するで、赤ちゃんがリラックスしている時間に試してみましょう。

赤ちゃんとのスキンシップにもなるのでおすすめ。

ガス抜きのマッサージや便秘体操で赤ちゃんとたくさん触れあいましょう。

便秘体操を詳しく

赤ちゃんのパンパンお腹を解消!便秘・ガス抜きマッサージと体操方法 赤ちゃんのパンパンお腹を解消!便秘・ガス抜きマッサージと体操方法

ガス溜まり解消法:ラッチオンを見直そう!

ガス溜まり解消法:ラッチオンを見直そう!

赤ちゃんがママの乳首を上手に吸啜(きゅうてつ)できることを「ラッチオン」と言います。

ラッチオンが上手にできないと隙間から空気が入り、授乳中に空気をたくさん飲んでしまうことがあります。

ラッチオンが上手にできると、乳首は痛くないし、授乳中に「ゴクゴク」「キュッキュッ」など音はしません。

ラッチオンが不安な方は下記記事も参考にしてみてください。

コツを掴めば上手に授乳できるようになります。

ラッチオンとは?

ラッチオンって何?助産師直伝!正しい授乳法を知って授乳を楽に ラッチオンって何?助産師さん直伝!正しい授乳法を知って授乳を楽に!

ガス溜まり解消法:綿棒浣腸

ガス溜まり解消法:綿棒浣腸

綿棒浣腸とは、綿棒で赤ちゃんの肛門を刺激しウンチやガスを排泄する方法です。

綿棒浣腸は便秘だけでなくガス抜きにも効果的。

やり方は便秘でする綿棒浣腸と同じ。赤ちゃんの肛門を優しく刺激してあげましょう。

娘は毎日朝晩綿棒浣腸してました。

綿棒浣腸を詳しく

赤ちゃんの便秘に!綿棒浣腸のやり方!毎日してもいい?タイミングは? 赤ちゃんの便秘に!綿棒浣腸のやり方!毎日してもいい?タイミングは?

ガス溜まり解消法:チャイルドヘルスを試してみる

ガス溜まり解消法:チャイルドヘルスを試してみる

チャイルドヘルスとは、夜泣きやたそがれ泣きに効くと言われている母乳由来の「「L.ロイテリ菌」乳酸菌。

夜泣きやコリックの原因はお腹の不調や腹痛と言われており、乳酸菌の力でお腹の調子を整えてくれます。

娘もこの乳酸菌を飲み始めてすぐお腹の調子が整い、たそがれ泣きが改善できました。

チャイルドヘルスを詳しく

【レビュー】たそがれ泣き・夜泣き対策「チャイルドヘルス」で改善! 【レビュー】たそがれ泣き・夜泣き対策「チャイルドヘルス」で改善!

チャイルドヘルスはベビー用品店しか置いてない場合もあるので、通販がオススメ!▼

赤ちゃんのガス溜まり、いつまで続く?

赤ちゃんのガス溜まり、いつまで続く?

赤ちゃんのガス溜まりは成長するにつれて改善することがほとんどです。

身体を活発に動かすようになると、必要な筋肉がつき身体の使い方が上手になるので、自然とゲップやおならを出せるようになります。

娘は寝返りが上手にできるようになった3ヶ月頃から便秘やガスで悩むことが無くなりました。

赤ちゃんのお腹が張る・ガスが溜まりやすい7つの理由と解消法まとめ

赤ちゃんにガスが溜まりやすい理由と解消法を詳しく紹介しました。いかがでしたか?

赤ちゃんにガスが溜まりやすいのは成長するまでの一時的なもの。

赤ちゃんが成長するまでのほんの少しの間、赤ちゃんが気持ち良く過ごせるようにお手伝いをしてあげましょう。

赤ちゃんのグズグズに悩んだら…私の体験談まとめています。よかったら参考にしてみてください。

たそがれ泣き・コリックの95%は過飲症候群かも?体験談と対処法 たそがれ泣き・コリックの95%は過飲症候群かも?体験談と対処法

今回はこの辺で。つるこでした。

つるこ
日々の子育て記録はインスタにも発信してます!気になる方はつるこ(@tsurukoomama)をフォローしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です