ベビー用品が10%OFF!Amazonの無料サービス

ジーナ式ネントレ実践記録【3週目】効果のあったグズグズ対策①

ジーナ式ネントレ記録【生後3週目】効果のあったグズグズ対策①

こんにちは、つるこです。

2歳娘と0歳息子の2児のママやってます。

我が子は2人ともジーナ式ネントレをしています。

娘は、生後5週目からジーナ式を始め、3ヶ月で夜中の授乳は1回、7ヶ月で夜通し寝に成功しました。

息子は生後2週目から始め、すぐに夜中の授乳は1回に定着し、生後3ヶ月目頃から夜通し寝ができるようになりました。

ジーナ式のおかげで、

  • 夜泣きは一度もない。
  • 寝かしつけはせず勝手に寝る(娘は添い寝でしたが、息子はベビーベッド→添い寝)

そんな赤ちゃんに育っています。

この記事では、息子のジーナ式実践記録(生後3週目・0ヶ月)を詳しく紹介したいと思います。

この記事では
  • 先週までのネントレ
  • 実際のスケジュール
  • 生後3週目の振り返り

を紹介していきます。

先週までのジーナ式ネントレ

生後2週目からジーナ式ネントレを始め、すぐに朝寝・昼寝・夕寝のリズムは大体整いました。

ジーナ式って「起こしているのが大変」ってよく言われますが、昼夜逆転してしまったリズムを直すには結構苦労します。(1人目の娘で経験済み。)

息子はまだ昼夜逆転してないし、基本的に寝てばかりいる月齢なのでリズムを整えやすい時期。

そのため、自分でもびっくりするくらいスムーズにネントレを始めることができました。

寝かしつけは、ウトウトしたらベビーベッドに下ろして1人ねんねの練習をしています。

ところが、黄昏泣きのせいで夕方~夜の寝かしつけがうまくいきません。ギャン泣きしているため、ひたすら抱っこ、ユラユラしていました。

今週はその「夕方〜夜の寝かしつけ」が課題です。

先週の記録を詳しく▼

ジーナ式ネントレ実践記録【生後2週目】ネントレ始めました! ジーナ式ネントレ実践記録【2週目】ネントレ始めました!

ジーナ式ネントレ2〜4週目にステップアップできるポイント

今週で生後3週目に突入したので、まず、2〜4週目のスケジュールにステップアップできるか確認します。

1〜2週目から2〜4週目にステップアップできるポイントは、

  • 体重3200gを超えている。
  • 出生時の体重まで回復し、1日あたり30gの割合で体重が増えている。
  • お昼寝の時間によく眠り、授乳のために起こさなければいけないことが多い。
  • おっぱいを飲むのが上手で、25~30分以内に飲みきってしまうことが多い。
  • 以前よりも目覚めている時間が増えて色々なものに反応するようになり、一度に1時間半は無理なく起きていられるようになった。

です。

3週目の息子の様子(成長したこと)

今週の息子の成長、授乳、生活リズムは、

生後3週目の息子の様子

  • 出生体重:3314g
  • 生後5日目(退院時)の体重:3126g
  • 生後14日目の体重:3430g(出生体重に戻った&1日あたり33g増
  • 起こさないといつまでも寝ている
  • 1回の授乳時間は30分(片方15分程度)
  • 1時間半は無理なく起きていられるようになった。

先週に比べて、無理なく1時間半起きていられるようになったし、昼寝では起こさないといつまでも寝ているようになりました。

前述したステップアップできるポイントをクリアできたため、2〜4週目のスケジュールにステップアップすることにしました。

ジーナ式ネントレ、2〜4週目のスケジュール予習編

まず、大まかなスケジュールを把握しましょう。

ジーナ式、生後2~4週目のスケジュール

トータル昼寝時間:5時間

1〜2週目と比べると昼寝のトータル時間が30分短くなりました。

詳しいスケジュールはこちらを参照。▼

生後2〜4週目の詳しいスケジュール

ジーナ式スケジュール予習編2〜4週目 ジーナ式に挑戦!スケジュール・ポイント予習編【生後2〜4週目】

ジーナ式ネントレ、息子の生後3週目のスケジュール

ジーナ式、生後3週目の生活リズム、睡眠時間の表

7:00  起床→授乳

7時にカーテンを開け、オムツを替える。しっかり起きてから授乳するため、実際には7時15分くらいから授乳開始。両胸から授乳します。

8:30  寝室へ移動

授乳が終わり、げっぷをさせ、便秘体操などしているとあっという間に眠い時間。

抱っこでウトウトしたらベッドに下ろす。

大体8時45分から9時の間に眠りにつく。

8:45~9:00 朝寝開始

朝寝はトータル1時間半以内。

9:45 起こす

カーテンを開け、おくるみを広げ、自然に目を覚ますのを待つ。

10:00  授乳

スケジュールだと10時に半分、10時半にもう半分飲ませることになってますが、

先週昼寝が短くなりがちだったので、おっぱいをたっぷり飲めるよう11時授乳にアレンジしています。

こうすることで14時頃まで眠れることが増えました。

10:30 着替え・オムツ替え

11:00 授乳

10時のもう半分飲ませます。

11:40 寝室へ移動

しばらく抱っこでユラユラし、ベッドに下ろすとすぐ寝てくれる。

11時45分から12時の間に眠りにつく。

11:45~12:00 昼寝開始

昼寝はトータル2時間半以内にします。

14:00 起きる(起こす)

カーテンを開け、おくるみを広げ、自然に目を覚ますのを待つ。

14:15 授乳

16:00~17:00 夕寝開始

夕寝はトータル1時間以内にします。

先週同様、夕方~夜の寝かしつけはグズグズタイム。

黄昏泣きほどのギャン泣きではないけれど、抱っこしていないとグズグズ。抱っこしていればウトウトしてくれる。

1人ねんねをさせたいけれど、2時間以上起きていると興奮して余計グズグズしちゃうので、抱っこでゆらゆらして寝かしつけてます。

夕寝は1時間程度の予定ですが、16時半くらいにやっとウトウトするので実質30分くらいでした。ベッドに下ろすとまた泣き出すので、この時間はずっと抱っこでした。

17:00 起こす・授乳

夕寝がどんなに短くても17時には起こして授乳を始めます。

18:00 沐浴

息子は便秘がちだったので、綿棒浣腸もしてました。

18:45 授乳

授乳中はウトウトしてますが、寝かしつけしようとすると、グズグズし始めます。

やっぱり夕方と夜の寝かしつけは、グズグズなんです。

19:30 寝ない時は授乳追加

寝かしつけから20分程度経っても寝ない場合、授乳を追加。

授乳せずにユラユラ抱っこで寝てくれることもあれば、授乳を追加しないと寝ない日もありました。

22:00~0:00 授乳

上の子の寝かしつけをしているとそのまま寝てしまい、23時か0時に慌てて授乳する、ってこともありました(汗)

その間、赤ちゃんは爆睡しています(笑)

この時間の寝かしつけは、ぐずらず1人で寝てくれます。寝ないのは夕方~夜だけなんですー。

3:30~4:00 授乳

大体4時前後に起きるので授乳。両胸から授乳します。

22時の授乳が0時近くになった日は、5時くらいにずれることもありました。

昼寝トータル時間:4時間~4時間半
(朝寝:1時間)
(昼寝:2時間半)
(夕寝:30分~1時間)

ジーナ式ネントレ生後3週目の振り返り

グズグズは、魔の3週目だから?

先週は黄昏泣き(ギャン泣き)に悩みましたが、黄昏泣きの原因は「おっぱいの飲み過ぎ」で、ジーナ式スケジュールで授乳のリズムを整えたこと、母乳量が多すぎたため「片方授乳」という授乳法を取り入れ、解決できました。

黄昏泣きに悩んでいる方は、下記記事に詳しく紹介しています。参考にしてみてください。

その黄昏泣きほどのギャン泣きではありませんが、夕寝(16時頃)と夜の就寝前(19時〜20時頃)はグズグズタイム。

グズグズについて、ジーナ式の本にはこう書かれていました。

月齢の低い赤ちゃんでは、生後3週目と6週目に特に機嫌の悪い時期を迎えるような気がします。これはちょうど成長期と重なっていることが多いようです。

出典:カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

確かに息子も3週目。成長期ってゆう理由もあるのかな。

グズグズに効果のあった対処法

息子のグズグズに1週間付き合ってみて、グズグズの原因は「げっぷ」じゃないかと考えました。

息子のグズグズの特徴は、

  • ベッドに下ろすと泣く
  • 抱っこしていればウトウトする
  • 吐き戻しが多い
  • 縦抱きが好き

といった感じ。

お腹にガスが溜まっている症状と似ています。

そこで、グズグズ対策として

  • げっぷをしっかり出す(授乳後5~10分は。)
  • 便秘体操・お腹のマッサージでお腹の動きを良くする(体操中にげっぷが出ることもありましたよ。)
  • うつぶせ寝(うつぶせ中にげっぷすることもあり。)
  • 綿棒浣腸(息子は便秘ちゃんだし、ガスも結構出ます。)
  • 授乳枕に寝かせる(まんまるねんね)
  • 最終手段はスリングに入れる(速攻で寝ます!笑)

をしています。

これらの対策のおかげか、グズグズした時間がかなり減ってきました!(完全に無くなりはしないけど。)

まだ新生児だし、おっぱい飲むのも下手っぴなんだろうな。

あ、出来るだけ空気を飲み込まないように「ラッチオン」に気をつけて授乳してます。

22時の授乳が起きれない問題

21時に上の子の寝かしつけをするのですが、一緒に寝ちゃって起きれないこともしばしば。

そんな日は、ママが起きた時間23〜0時に授乳し、夜中の授乳は5時くらいでした。

ちなみに、上のお姉ちゃんは2歳。激しい赤ちゃん返りはないものの、入院中にママがいなかったことがトラウマらしく寝かしつけは絶対ママ。夜泣きは全然しない子だったのに、赤ちゃんが生まれてから時々するようになりました。

まだまだ甘えたい2歳児にとって、赤ちゃんのいる生活ってストレスなんだと思います。上の子との関わり方は、また別の記事に書きたいな。(乞うご期待!)

話は戻りますが、22時の授乳は大切なので、出来るだけ守ることをオススメしています。

ネントレしていると、22時はぐっすり眠っている赤ちゃんが多いと思います。

  • ぐっすり寝ている赤ちゃんを起こしていいの?
  • 22時じゃなくて2時に授乳すればいいんじゃない?

って思いませんか?

実は私、1人目のネントレでは22時の授乳を守っていませんでした。気持ち良さそうに眠る赤ちゃんを起こせなかったのです。

するとなぜか、決まって夜中の2時と5時に起きちゃってました。(19時~2時まで7時間も睡眠していた…。

当時、なかなか夜中の授乳が減らないと悩んでいましたが、22時の授乳を無視したのが原因でした。

赤ちゃんもある程度成長すると、1日の中で長時間(4〜5時間とか)眠れる時間帯が出てきますが、その時間は必ず夜23時以降にします。

そして、その眠れる時間を徐々に伸ばし、最終的には23時〜7時まで眠ることが目標です。

そのため、22時の授乳は最初から習慣にしちゃいましょう。

ジーナ式ネントレ実践記録(3週目)まとめ

ジーナ式ネントレ、3週目の様子を紹介しました。

リズムは大体整ってきたけれど、グズグズが本当苦痛で。

けれど、紹介した「グズグズ対策」で少し良くなってきました。

また、ジーナ式を始めてまだ2週間ですが、1人目(娘は5週目から始めた。)に比べると、断然楽にネントレできています。

グズグズタイム以外はベビーベッドで1人ねんね出来るし、22時の授乳が終われば夜中の授乳は1回だけだし。

やっぱり月齢の小さいうちに始めてよかったと思っています。

さて、4週目は再び黄昏泣き(ギャン泣き)に悩むことになりましたが、あることをしてすぐに解決できました。

次週、4〜6週目の記録はこちら。▼

ジーナ式ネントレ記録【生後4〜6週目】効果のあったグズグズ対策② ジーナ式ネントレ実践記録【4〜6週目】効果のあったグズグズ対策②

ジーナ式ネントレのことをもっとよく知りたい方は、こちらの記事も参考に。▼

ジーナ式のやり方・夜通し寝のポイント・月齢別スケジュール・実践例 【ジーナ式のやり方】寝かしつけも夜泣きもゼロ!月齢別スケジュールと実践例

最後までお読みいただきありがとうございます。(ママの)安眠に向けてネントレ頑張りましょう!

今回はこの辺で。つるこでした。

つるこ
日々の子育て記録はインスタにも発信してます!気になる方はつるこ(@tsurukoomama)をフォローしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です