ベビー用品が10%OFF!Amazonの無料サービス

生後8ヶ月イヤイヤ期乗り切り方・対応とは?スキンシップが母子を救う

生後8ヶ月イヤイヤ期乗り切り方・対応とは?スキンシップが母子を救う

「8ヶ月なのにイヤイヤ期?」

こんにちは、つるこです。

もうすぐ娘が8ヶ月になりますが、「イヤイヤ期」が始まってしまいました(泣)

イヤイヤ期って2歳頃に始まるんじゃないの?8ヶ月って早くない?

イヤイヤ期って自己主張の始まりと言いますが、8ヶ月の赤ちゃんだって自己主張するんです。

結論を言うと、たくさんスキンシップすることで解決できました。

私が「8ヶ月イヤイヤ期」を乗り切った方法を紹介したいと思います。

イヤイヤ期とは?

 イヤイヤ期とは自己主張の始まりのこと。

「魔の2歳児」と言われるように、よく知られているイヤイヤ期は2歳前後で始まると言われていますが、自己主張が始まるのは生後6ヶ月頃からと言われています。

そのため、生後6ヶ月頃から「思うように行動してくれない」と感じても不思議なことではありません。

成長の証なので暖かく見守りたいものですよね。

…けれど、なんでもイヤ!が続くと、ママもパパも精神的に疲れストレスになることも。

娘は8ヶ月頃から自己主張が強くなり、ご飯を食べなかったり、パパ(人)見知りが激しくなりました。

そこで、私なりに娘のイヤイヤ期の付き合い方、乗り切り方を考えてみました。

生後8ヶ月のイヤイヤ期って?

生後8ヶ月のイヤイヤ期って?

生後8ヶ月の娘のイヤイヤ期はこんな感じでした。

  • 好き嫌いがはっきりした。
    食事中、食べたい物に目線を送ったり、嫌いなものを口に入れるとと大粒の涙を流し、両手でテーブルを叩く(笑)
  • テーブルを叩いて「水!」「食べ物!」と要求するようになった。
  • パパが抱っこすると、怒った猫のように手足を突っ張る(笑)
  • 着替え、オムツ交換は全力で拒否!くるりん、と逃げます。
  • ママに甘えてくるようになった。まだ、おすわりから姿勢を変えることができないため、おすわりの状態からママに向って両手をいっぱいに伸ばして「抱っこ」アピールをする。お膝の上に抱っこすると、胸に頬ずりしたり、上目遣いで甘えてくる。
  • 感情表現が激しくなった。ママがいないとわかると大泣き、逆に嬉しいときは足をバタバタさせたり、喃語で沢山おしゃべりしてくれる。

自己主張が始まったきっかけは、突然の卒乳でした。

卒乳したのは娘が7ヶ月の時。普通に飲んでいたおっぱいを突然飲まなくなりました。

娘は自分の意思でおっぱいを卒業したみたいです。

卒乳の記録はこちら▼

哺乳ストライキor卒乳見極め方!突然のおっぱい拒否どうすればいい? 哺乳ストライキの原因と対処法、卒乳との見極め方|体験談まとめ

まだまだ赤ちゃんと思っていたけれど、立派に自己主張していますね。

娘の8ヶ月イヤイヤ期に母はイライラ

実は私、突然の卒乳にかなり落ち込んでいたのです…

おっぱいを飲まなくなってから、粉ミルクも飲まないし、離乳食もほとんど食べてくれない。

つるこ
もう、なんでおっぱい飲まないの?!(イラッ)

おっぱいをあげようとすると、なぜか甘噛みで反撃される。。

つるこ
痛いよーーー!もう!!!(イライラッ)

本音はこうでした(笑)

おっぱいを飲んでくれない、離乳食も食べてくれない娘に、母親としての自信がなくなり育児がしんどくなっていました。ママから笑顔も消えていたのです。

8ヶ月イヤイヤ期の対処法「スキンシップ」

イヤイヤ期の対処法「スキンシップ」

おっぱいを飲まない、離乳食も食べない娘にイライラする日々。

そんな時、離乳食を食べ終えた娘が抱っこを求めてきました。

抱っこすると、満足そうな笑顔で「プハー」っとのけぞってきました。この仕草は、おっぱいを飲んだ後にしていた仕草でした!!

そうだ、私はこの笑顔が大好きだったんだ!

育児に余裕がなくなり、娘を抱きしめたり、スキンシップを忘れていたのです。

その日から、たくさんスキンシップしようと決めました。

具体的には、

  • 娘の目を見て話すようにした。
  • 喃語を喋っていても「ウンウン」と相槌をうつ。
  • 食べ物を与えるときは、「これ?」「これ?」とお皿を見せながら、何が食べたいのか聞くようにした。
  • 出来るだけ笑顔で、スキンシップを図るようにした。

スキンシップしている時の満足そうな娘の笑顔。そして、私もなんて満ち足りた気持ちになるんだろう。

スキンシップを意識してからも、娘の自己主張は続いていますが、全然イライラしなくなりました。

つるこ
これまでのイライラが嘘のよう。

8ヶ月イヤイヤ期を「成長の証」と思えるようになった

イヤイヤ期を「成長の証」と思えるようになった

イヤイヤ期って「大変」「手のかかる」といったマイナスイメージしか持っていませんでした。

しかし、娘のイヤイヤ期を経験してみて、今までの娘とは全く違う、娘の成長を感じられた瞬間でもありました。

まだ8ヶ月の赤ちゃんですが、ちゃんと「好き」「嫌い」の感情があるんです。

と言っても、まだ8ヶ月の赤ちゃん。自分の感情を、まだまだ上手く伝えられません。

自分の中で芽生えた「好き」「嫌い」などの感情を、もっとママやパパに伝えたい。けれど、まだ上手に伝えることができない。

赤ちゃんはきっと、何か伝えようと必死で、もどかしい思いも抱えてるんでしょうね。

こう思うと、イヤイヤ期(自己主張)は、娘の大切な成長の証と思えるようになりました。

8ヶ月イヤイヤ期の乗り切り方まとめ

8ヶ月になった娘のイヤイヤ期(自己主張)について紹介しました。

イヤイヤ期を成長の証と思えたのは、娘の笑顔のおかげです。

もし、お子さんのイヤイヤ期(自己主張)に悩んだら、スキンシップを意識してみてください。

スキンシップをとると、赤ちゃんも私も満ちたちた気持ちになります。

ママのイライラした気持ちは赤ちゃんに伝染してグズグズします。イライラ、グズグズ、負の連鎖が始まってしまいます。

そんな時はぜひ、スキンシップをとりましょう!スキンシップが母子を救うはずです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です