ベビー用品が10%OFF!Amazonの無料サービス

赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法

赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法

「赤ちゃんのげっぷがなかなか出ない。」

「げっぷの上手な出し方を知りたい!」

こんにちは、つるこです。

授乳が終わっても、赤ちゃんの機嫌が悪かったり、おっぱいを欲しがるような仕草(指しゃぶり、拳しゃぶり)はありませんか?

娘は授乳が終わってもすぐに泣き出したり、拳しゃぶりをよくしていたので、母乳不足じゃないか?!と本気で悩みましたが…

機嫌が悪い原因はげっぷにあり、げっぷを見直すことで、授乳直後に泣き出すことはなくなりました。

この記事では
  • 赤ちゃんのげっぷがしたいサイン
  • げっぷの上手な出し方
  • 出ない時の対処法

を詳しく紹介したいと思います。

赤ちゃんに「げっぷ」が必要な理由

赤ちゃんに「げっぷ」が必要な理由

生まれてすぐの赤ちゃんは、母乳やミルクと一緒に空気を飲み込んでしまったり、げっぷを上手に出せない、大泣きしたときに空気を飲み込んでしまう…など、さまざまな理由があって、お腹に空気がたまりやすいのです。

赤ちゃんのお腹にガスが溜まると…

  • お腹がパンパンに張ってしまう
  • 吐き戻しが多い
  • うなる・いきむ
  • 布団に寝かすと泣く
  • 便秘や下痢
  • お腹が苦しいのでグズグズや大泣き

などの症状が見られることも。

できるだけお腹にガスが溜まらないように、飲み込んでしまった空気をげっぷで出してあげる必要があります。

つるこ
赤ちゃんが気持ちよく過ごせるように、スッキリさせてあげましょう!

赤ちゃんの「げっぷ」がしたいサイン

赤ちゃんの「げっぷ」がしたいサイン

赤ちゃんの「げっぷ」がしたいサイン

  1. 指やこぶしをチュパチュパ吸う、口をパクパクする
  2. うなる、いきむ
  3. 布団に寝かすと泣く
  4. グズグズ、大泣き

指やこぶしをチュパチュパ吸う、口をパクパクする

この動作「母乳が足りないのかな?」と思いがちですが、「満腹で苦しいよ~」「げっぷがしたいよ~」のサインだったりします。

おっぱいが足りないと思って、授乳やミルクを追加してしまうと、母乳やミルクを飲み過ぎてしまうことも。

その結果、吐き戻しが増えたり、おっぱいの飲み過ぎ(過飲症候群)グズグズに悩まされる場合があります。

つるこ
娘の場合もおっぱいを飲ませ過ぎていました。。

うなる、いきむ

お腹にたまったガスを出そうと、全身に力を入れてうなったり、いきんだりします。

一緒に、手足をバタバタさせたり、足を高くあげたりする動作がみられることも。

どれも、お腹にたまった空気を出そうとしているサインです。

布団に寝かすと泣く

ママに抱かれているときは泣かなかった赤ちゃんが、布団に寝かすと泣き出してしまうことがあります。

寝かしてしばらくは大丈夫でも、数分~数十分後に泣き出す赤ちゃんもいます。

抱き癖がついた、抱っこばかりでちょっと困る、と思うママもいるかもしれません。

私たち大人もお腹が苦しい時、横になりたくありませんよね。同じように、赤ちゃんもお腹が苦しいと横になるのを嫌がるのです。

グズグズ・大泣き

お腹に空気がたまると赤ちゃんはお腹が気持ち悪い・苦しい。

そのため、グズグズしたり、大泣きする(たそがれ泣き)場合があります。

娘もいつもグズグズ・泣いてばかり。

なかなか、泣き止まない・グズグズに悩んだら、げっぷを見直すことで改善できる場合があります。

上手なげっぷの出し方

赤ちゃんによって出しやすい方法はさまざまなので、色々挑戦して赤ちゃんに合った方法を探してみてください。

上手なげっぷの出し方【赤ちゃんの抱き方】

上手なげっぷの出し方【赤ちゃんの抱き方】のイラスト

  1. ママの肩に担ぎ上げる

    赤ちゃんの胃がちょうどママの肩に当たるように、赤ちゃんを肩に担ぎ上げます。お腹を少し圧迫してあげることで、げっぷが出やすくなります。

  2. ママのお膝に座らせる

    ママの膝に赤ちゃんを横向きに座らせ、赤ちゃんがママの手にもたれるように、ママは赤ちゃんの腕の下をしっかり支えます

  3. 縦抱き

    ママの膝に赤ちゃんを座らせ、ママの体と手で赤ちゃんを挟むように支えます

  4. ラッコ抱き

    ママはソファや椅子にゆったり座り、赤ちゃんをお腹の上で抱っこします。ママが一番リラックスできる抱き方ですね。

上手なげっぷの出し方【背中のさすり方】

上手なげっぷの出し方【背中のさすり方】のイラスト

  1. 手は平らにした状態でトントン
  2. 手はカップハンズにしてトントン
  3. 胃のあたりから上に向かって、優しくさする。
  4. 胃のあたりから上に向かって空気を押し上げるようなイメージで、やや強めにさする。

げっぷの上手な出し方【カップハンズとは?】

上手なげっぷの出し方、背中のさすり方、カップハンズのやり方の写真

カップハンズとは、手を丸くカップ状にすることを言います。

トントンするときの振動で、空気が上へ上へと上がりやすいと言われています。

上手なげっぷの出し方【うつぶせ寝】

上手なげっぷの出し方【うつぶせ寝】のイラスト

これまでの方法を試しても出ないときは…うつぶせ寝にトライ!

  1. 赤ちゃんをうつ伏せで寝かせます。

    寝かせる場所はやや硬めのマットにします。

    柔らかすぎるとお腹を圧迫しにくいし、赤ちゃんが埋もれて窒息する恐れが。

    私はジョイントマットの上でうつぶせ寝をしていました。(吐き戻してもすぐ掃除できる◎)

  2. ミルクを吐き出しても大丈夫なように、口元にはタオルを敷いておきましょう。
  3. 赤ちゃんのお腹が適度に圧迫されて、げっぷが出やすくなります。
注意
うつぶせ寝をしている時は絶対目を離さないで下さい!!!乳幼児突然死症候群(SIDS)や窒息する危険性があります。

上手なげっぷの出し方【マッサージ】

上手なげっぷの出し方【マッサージ】のイラスト

うつ伏せの状態で、背中~お尻をさすってあげると、さらにげっぷが出やすくなります

  1. ママの膝の上か、③で紹介した床の上でのうつ伏せ寝にします。
  2. 抱き方③で紹介したラッコ抱きでもできますが、お腹を少し圧迫できる硬い床も効果的です。
  3. うつ伏せで寝かせた状態で、背中からお尻全体を円を描くように、優しくさすります
つるこ
このマッサージをすると、結構な確率でげっぷに成功しましたよ!!

げっぷが出ない時の対処法

げっぷが出ない時の対処法【バウンサーにのせる】

げっぷが出ない時の対処法【バウンサーにのせる】

これまでの方法を何分か繰り返してもげっぷが出ない時は、バウンサーに乗せましょう。

げっぷが足りないまま布団に寝かせると泣くため、バウンサーの出番。バウンサーは頭が上がっているので、泣かずに座っていられました。

また、バウンサーに乗っている間にげっぷが出ることもありました。

げっぷが出ない時の対処法【横向きに寝かす】

げっぷが出ない時の対処法【横向きに寝かす】

何をしてもどうしても出ない時もありますよね。時間をかけて無理にげっぷを出そうとする必要はありません

いつの間にかげっぷが出ていたか、授乳でそれほど空気を飲まなかったのかもしれません。

吐き戻したミルクで窒息しないように横向きで寝かせてあげましょう。赤ちゃんの背中に丸めたバスタオルなどを入れると横向きにしやすいですよ。

赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法まとめ

赤ちゃんのげっぷサインとは?上手な出し方とコツ!出ない時の対処法まとめ

赤ちゃんのげっぷについて詳しく紹介しました。いかがでしたか。

娘は生後5週頃からなかなか泣き止まない・グズグズ(たそがれ泣き)に悩みました。

いつも泣いてばかりなので母乳不足と思い、授乳を繰り返していました。その結果、過飲症候群に悩むことになったのです。。

それに気づいてからは、げっぷの仕方を見直したり、授乳間隔を見直す(ジーナ式ネントレを試す)、母乳過多を改善するなどして、娘の泣き止まない・グズグズ(たそがれ泣き)はすぐに解決できました。

もっと早く赤ちゃんのげっぷについて知っていれば、おっぱいの飲み過ぎ(過飲症候群)も防げたかなと思い、この記事をまとめることにしました。

育児を頑張るママの参考にして頂けたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

娘のたそがれ泣き体験談、よかったら読んでみてください~。

たそがれ泣き体験談

たそがれ泣き・コリックの95%は過飲症候群かも?体験談と対処法 たそがれ泣き・コリックの95%は過飲症候群かも?体験談と対処法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です